妊産婦・0~18歳のすべての子ども・子育て家庭・女性相談・ひとり親家庭などに関する様々な心配ごと相談に応じています!
こども家庭センター スマイルなんと
「こども家庭センター スマイルなんと」は、母子保健(健康課・保健センター)と児童福祉(こども課)が連携しながら、こどもや子育て家庭を取り巻く様々な悩みに対応する総合相談窓口です。家庭児童相談員、女性相談支援員、母子・父子自立支援員、保健師、社会福祉士といったこども家庭支援員や作業療法士が、妊産婦、0~18歳までのすべての子どもとその家庭、また、女性やひとり親家庭に関するさまざまな問題や心配ごとの相談に対応します。
「どこに相談したらいいかな?」と迷ったら、まずは、こちらへご相談ください。相談室でお話を伺いますので、周りを気にすることはありません。秘密は守られますのでご安心ください。相談は無料です。
相談時間
午前8時30分~午後5時
(来庁の場合は事前予約をお願いします)
子どもの発達に関する相談
「言葉がなかなか出てこない」「落ち着きがない」「こだわりが強くて、どう対応していいかわからない」といった困りごとや悩みについて、以下にあるような相談会や教室で対応しています。
親子すくすく教室要予約
集団での親子遊びを通して、発達を促すための関わりを学ぶ教室です。
対象者
幼児(未満児、年少児)とその保護者
時期
概ね月1回開催(平日の午前中)
こどもの発達相談会要予約
公認心理師による、子どもの発達に関する個別の相談会です。
対象者
幼児と保護者
時期
概ね月1回開催(平日の午後)
幼児心理相談会要予約
小児神経科医師、公認心理師、児童指導員など専門職による、子どもの発達に関する個別の相談会です。
対象者
1歳6か月児健診または3歳6か月児健診を受けた幼児
時期
年2回開催(平日の午後)
カンガルーひろば要予約
小集団での活動を通じて、子どもへの関わり方を学ぶ教室です。保護者同士で、日々の悩みを話し合う座談会もあります。
対象者
年中児・年長児とその保護者
時期
毎年6月~2月の月1回開催(平日の午後)
子育てや教育に関する相談
にこにこ相談会(砺波地区相談会)
お子さんの発達や生活・行動・学習・進路等で気にかかること、困っていることをお気軽にご相談ください。
実施時期
5月から2月まで年18回
相談時間
午後1時30分~午後4時30分(平日)
相談会場
- 南砺市地域包括ケアセンター
- 砺波市健康センター
- 小矢部市総合保健福祉センター
対象
乳幼児から成人まで、本人、保護者、関係機関の方
相談担当者
特別な支援を必要とする子どものための教育相談員、厚生センター、保健センター、福祉施設、保育園、幼稚園、特別支援学校の各教職員等
※秘密は守ります。相談は無料です。
※事前申込みが必要です。
教育総務課までお問い合わせください。
クローバー相談会
子育て全般に関することをご相談ください。専門の先生による個別の相談会です。
実施時期
5月から2月まで年8回
相談時間
午前10時~午後3時(土)
相談会場
福野文化創造センター(ヘリオス)、
福光福祉会館
対象
小・中・義務教育学校に在籍している児童生徒とその家族
助言者
- 公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士
※秘密は守ります。相談は無料です。
※事前申込みが必要です。
スクールソーシャルワーカー、特別支援教育コーディネーターによる相談
支援の必要な児童生徒に対して、家庭、学校、地域社会、関係機関への連絡や橋渡しを行い、悩みや問題解決に向けた支援を行います。
相談時間
午前9時~午後5時(月~金)
対象
小・中・義務教育学校に在籍している児童生徒とその家族
※秘密は守ります。相談は無料です。
教育支援センター「いおう教室」
学校に来づらい児童生徒の支援や保護者の相談を行っています。
開設時間
午前9時~午後3時(月~金)
場所
福光1137-2 福光青少年センター3階(0763-52-5593)
対象
小中学生
※通級手続きは、所属している学校を通じて行います。
※学校に来づらい児童生徒の家族の相談にも応じます。
児童・妊産婦の福祉に関する相談
民生委員・児童委員
児童・妊産婦の福祉に関する相談については、それぞれの地区担当の民生委員・児童委員にご相談ください。
- 妊娠・出産に関すること
- 子育てのこと
- いじめ、不登校、非行
- 児童虐待