子育て家庭への支援

こども医療費助成

市内に住所がある子どもに係る医療費保険適用分の自己負担額を18歳(満18歳の誕生日後の最初の3月31日)まで助成します。保育園や学校でけがなどをして、日本スポーツ振興センター災害共済給付スポーツ保険に該当する場合は、こども医療費助成は利用できません。

資格申請・変更の手続き

出生・転入等により新たに受給資格が生じる場合は「こども医療費受給資格登録申請の手続きをしてください。子どもの加入保険内容に変更があった場合は、「保険変更」の手続きをしてください。

資格申請・変更の手続きに必要なもの

「受給資格登録申請」の場合
  • マイナンバーが確認できるものお子さん、保護者のもの
  • 本人確認書類
  • 健康保険証(お子さんのもの、出生の場合はお子さんの加入される保険証)
  • 必要に応じて他にも書類を提出していただく場合があります
「保険変更」の場合
  • 受給資格証
  • 健康保険証お子さんのもの

助成の方法

助成方法は子どもの年齢と診療を受ける医療機関により異なります。

年齢 富山県内の医療機関 県外の医療機関
0歳(誕生日の前日の属する月の末日まで) ①現物給付 ②償還払い
1歳から18歳(満18歳の誕生日後の最初の3月31日)まで

 

①現物給付(医療機関窓口での負担なし)
医療機関等で診療を受ける際に健康保険証と一緒に受給資格証を提示してください。

②償還払い(医療機関窓口での支払い後、申請することで返還を受ける)
市民センターまたはこども課で申請手続きをお願いします。

償還払いの申請に必要なもの

  • 受給資格証
  • 医療機関で支払った医療費の領収書の原本
  • 振込口座のわかるもの※受給資格証に記載の保護者名義のもの

※受診した月の翌月以降に1か月分まとめて申請ください。振込日は申請した翌月25日です。

こども課:0763-23-2010

児童手当

児童手当は、令和6年10月1日からの制度改正に伴い、次のとおり拡充されます。

所得制限の撤廃
支給対象児童の年齢を「中学生(15歳到達後の最初の年度末まで)」から「高校生年代(18歳到達後の最初の年度末まで)」に延長
第3子以降の手当額(多子加算)を月1万5千円から月3万円に増額
第3子以降の算定に含める対象の年齢を「18歳到達後の最初の年度末まで」から「22歳到達後の最初の年度末まで」に延長
支給回数を年3回から年6回に変更

手当金額

3歳未満(第1子・2子)15,000円
(第3子以降)     30,000円
・3歳から高校生年代(18歳の年度末まで)
(第1子・2子)    10,000円
(第3子以降)     30,000円
・大学生年代(22歳の年度末まで)支給なし(第3子加算に算定)
※父母が大学生年代の兄姉等について、監護に相当する世話等をし、生計費を負担していて、その子を含めてお子さんが3人以上いる場合に加算の対象になります。(「監護相当・生計費の負担についての確認書」等の提出が必要)

※詳しい内容は、こちらをご覧ください。

 

支払時期

児童手当は、年6回(4月・6月・8月・10月・12月・2月)に支給します。

申請手続き

出生・転入等により新たに受給資格が生じた場合は「認定請求書」、出生等により支給対象となる児童が増えた場合は「額改定認定請求書」の提出が必要です。
■出生、転入、公務員退職による申請は、申請された日の属する月の翌月分から支給されます。ただし、出生日、転出予定日、退職日の翌日から15日以内に申請すれば、事由が発生した日の翌月分から支給されます。申請が遅れますと、申請した月以前に遡って受給することはできませんのでご注意ください。

申請に必要なもの

「認定請求書」の場合
  • 健康保険証(請求者のもの)
  • 請求者の振込口座のわかるもの
  • マイナンバーカードまたは通知カード(請求者と配偶者のもの)
  • 運転免許証など官公署が発行した写真付きの身分証明書

※必要に応じて他にも書類を提出していただく場合があります。

毎年必要な手続き

毎年6月に提出していた現況届が一部の方を除き原則不要となります。引き続き提出が必要な方には個別に案内します。

受付窓口

最寄りの市民センター窓口で手続きを行ってください。

電子申請による手続き

一部の手続きは、マイナンバーカードを使って自宅のパソコンやスマートフォンからオンラインで申請することができます。

※詳しくは、ぴったりサービスホームページ:https://app.oss.myna.go.jp/Application/search  をご覧ください。

こども課:0763-23-2010

子育て応援制度

子育てにおける経済的負担の軽減を図るため、児童を監護する保護者に対し支援を行います。

入学・卒業祝い金支給

4月に学校に入学する児童及び3月に卒業する中学生を監護する保護者に入学・卒業祝い金を支給します。

※所得制限があります。

支給額

小学校入学20,000円

中学校入学30,000円

中学校卒業50,000円

高校生通学支援金交付

高校生の通学定期券について、年間購入費相当額の1/2以内で支援金を交付します。

※詳しい内容は、こちらをご覧ください。

こども課:0763-23-2010

なんと!やさしい子育て応援企業

社会全体で子どもと子育てを応援する意識の醸成を図り、子育てがしやすいまちづくりを一層進めることを目的として、育児と仕事が両立できる職場環境の整備に積極的に取り組む事業者等を「なんと!やさしい子育て応援企業」として認定しています。

企業ごとの取り組みについては、市のホームページをご覧ください。

令和6年度認定の応援企業(50音順、○は表彰企業)

ユニプラス北陸 株式会社

令和5年度認定の応援企業(50音順、○は表彰企業)

つくばね建設株式会社
ホワイト食品工業株式会社
株式会社 西村精工
富山県西部森林組合
疋田産業株式会社 富山西支店
株式会社 斉藤組

令和4年度認定の応援企業(50音順、○は表彰企業)

社会福祉法人 南砺市社会福祉協議会
北陸藤吉工業株式会社 南砺支店
福光農業協同組合
上坂建設株式会社
株式会社 野原組
株式会社 日東 南砺支店
株式会社 羽馬
社会福祉法人 城端敬寿会 
株式会社長田組

令和3年度認定の応援企業(50音順、○は表彰企業)

 (株)石田組
 梅本建設工業(株)
 (株)FDC
 川田工業(株)
 城菅工業(株)
 (有)昭信機工
 第一レンタル(株)
 大建工業(株)井波工場
 株式会社デニム
 得能建設工業(株)
 砺波重機(株)
 (株)富山銀行福光支店
 福田食品工業(株)
 (株)フジイ電装
 (株)ホーエ
〇(社福)マーシ園
〇(株)ミヤシゲテクノ南砺支店

 

令和2年度認定の応援企業(50音順、○は表彰企業)

 (株)今井機業場
上平観光開発(株)
 NPO法人 クラブJoy
 匠雲堂
 (株)せせらぎ
 チューモク(株)
 日の出屋製菓産業(株)
(株)福光組

令和元年度認定の応援企業(50音順、○は表彰企業)

 石黒自動車工業(株)

 石黒自動車工業(株)

 (株)北川電機商会

〇(株)天正

 西川産業(株)

平成30年度認定の応援企業(50音順、○は表彰企業)

 エスエイチ(株)

〇砺波信用金庫

 (株)かな和工業

 (株)ニチイ学館

 協立アルミ(株)

〇野原建設(株)

〇第一生命保険(株)南砺営業オフィス

〇(福)福寿会

 (株)藤井組

 たんぽぽ薬局 南砺中央店

○(株)松本建材

平成29年度認定の応援企業(50音順、○は表彰企業)

安達建設(株)

〇(株)北陸銀行 福光支店 

コマツNTC(株)

 丸長建設(株)

 三協立山(株)

雅環境造形

〇(株)富山第一銀行

 (株)山秀木材

日本ソフテック(株)

 山本塗装(株)

北陸銀行 井波支店

○(株)米倉組 

○(株)北陸銀行 城端支店

米澤工業(株)

○(株)北陸銀行 福野支店

こども課:0763-23-2010

とやま子育て応援団 (富山県少子化対策・県民活躍課)

18歳未満の子ども連れ家族が協賛店を利用した場合、協賛店が設定している割引や各種のサービスが受けられます。

サービス期間

毎月の「とやま家族ふれあいウィーク」「とやま県民家庭の日」(毎月第3日曜日)から始まる1週間を中心に協賛店が設定します。

利用方法

優待カード、応援ガイドブックの表紙、掲載サイトの応援団マークのいずれかを協賛店で提示してください。

サービス内容

各協賛店で設定
※詳しくは
とやま子育て応援団ホームページhttps://kosodate-toyama.jp/ をご覧ください。

こども課:0763-23-2010

第4子以上誕生お祝いパスポート(富山県子ども支援課)

第4子以上のお子さんがお生まれになったご家庭をお祝いするため、富山県から、県立文化・スポーツ施設等の利用パスポートが送られます。
「とやまっ子お祝いパスポート」につきましては、令和6年度末をもって配布を終了することとなりました。また、既にお持ちの「お祝いパスポート」の有効期限等は、令和7年3月31日に変更となります。

対象

平成28年4月1日以降、令和6年4月1日までにに第4子以上のお子さんがお生まれになったご家庭

県外からの転入者含む

パスポートが利用できるのはご両親とお子さんです

対象施設

県立文化施設、スポーツ・健康づくり施設等

有効期限

令和7年3月31日

こども課:0763-23-2010

とみいくデジタルポイント

令和6年10月から「とみいくデジタルポイント」がしてスタートします。(令和5年度生まれのお子さんから対象)
これまで出生時にお配りしてきた「とやまっ子 子育て応援券」は令和4年度生まれのお子さんまでが対象となり、現在は配布を休止しています。
令和5年度以降に生まれたお子さんについては、1歳半の誕生月に「とみいくデジタルポイント」の取得方法等についてご案内を送付いたします。

金額は、出生順にかかわらず、一律3万円となります。

tirashi

とやまっ子子育て応援券

子育て家庭の経済的・精神的負担の軽減を図るとともに、各種の子育て支援サービス等の利用を促進するため、県と市の共同で、サービス等の利用券「とやまっ子子育て応援券」以下「応援券」といいますを交付します。

なお、有効期限内(3歳の誕生日の前日まで)の応援券は、令和6年4月1日から、「とみいくデジタルポイント」利用可能施設にて、おむつやチャイルドシート等の購入などにもお使いいただけます。

応援券の金額

第1子:1万円(500円券×20枚×1セット)
第2子:2万円(500円券×20枚×2セット)
第3子:3万円(500円券×20枚×3セット)

有効期限

誕生日から3年間(3歳の誕生日の前日までにご利用ください)

利用区域

原則南砺市内
※なお、「読み聞かせ絵本」の購入、任意の予防接種や乳児健康診査など県内全域で利用できます。

利用方法

サービス提供機関窓口において、応援券で支払うことができます。券は切り取らず、必ずそのままお出しください。応援券は1枚あたり500円ですので、1回あたりの費用がこれに満たない場合は、使用できません。また、お釣りはでませんので、端数は現金でお支払い願います。

とやまっ子 子育て応援券利用できるサービス

  サービス内容 サービス提供機関
保育サービス等 一時預かり 市内全保育園
病児・病後児保育 城端さくら保育園、認定こども園井波にじいろ保育園、福野ひまわり保育園、福光どんぐり保育園、福光東部かがやき保育園、喜志麻保育園、南砺市民病院内病児保育室「ぽけっと」
子どもの一時預かりや送迎 南砺市ファミリー・サポート・センター
産前産後の世話等の家事・育児サービス 南砺市シルバー人材センター (0763-22-8050)
家事・育児支援サービス事業者
「読み聞かせ絵本」の購入 指定書店
障害児向け福祉サービス
(短期入所・日中一時支援)
短期入所・日中一時支援事業所
親子連れでの公共施設の利用 指定公共施設
保健サービス 任意の予防接種や健診

  1. インフルエンザ、おたふく風邪
  2. 乳児健康診査(1か月児健診等)
  3. 母乳相談、母子マッサージ、沐浴指導
医療機関・助産所
※母乳相談、母乳マッサージ

産後ケア事業
助産師の家庭訪問による産後の授乳指導・育児相談等
産後ケア事業所
フッ素塗布 歯科医療機関
市独自 認可外保育施設での一時預かり 寺子こどもえん(090-1395-6400)
子育て支援関連行事、イベント参加費等
※体育施設等が開催するイベント、行事等で親子で参加するもの
福野体育館(0763-22-1115)
福光体育館(0763-52-2831)
こども課:0763-23-2010

ひとり親の方への支援

児童扶養手当

18歳に達する日以後の最初の3月31日まで(心身に中度以上の障がいがある場合は20歳未満)の子どもを監護している母子家庭の母または父子家庭の父もしくは父母にかわって子どもを養育している方に支給します。

手当額(令和6年4月~)

月額45,500円~10,740円(所得に応じて決定)
※子どもが2人以上の場合は加算あり
※所得制限があります。

こども課:0763-23-2010

ひとり親家庭等医療費助成

18歳に達する日以後の最初の3月31日までの子どもを監護している母子家庭の母または父子家庭の父とその子ども、もしくは父母のいない子どもとその父母にかわって子どもを養育している方の医療費を助成します。

助成額

保険診療による医療費の自己負担分

※令和6年10月から所得制限がなくなります。

こども課:0763-23-2010

特定者用定期乗車券

児童扶養手当受給世帯の世帯員が、JR等の通勤定期乗車券を購入する場合に割引が受けられます。

割引額

3割引

こども課:0763-23-2010

資金貸付

富山県母子父子寡婦福祉資金貸付

母子・父子・寡婦家庭を対象に、就学支度資金、修学資金などを無利子または低い利率で貸付を行います。

こども家庭センター スマイルなんと0763-23-2026

母子・父子家庭自立支援給付金

自立支援教育訓練給付金

母子家庭の母または父子家庭の父が、職業能力開発のために対象講座を受講した場合、受講料の一部を支給します。

支給額

受講料の60%(上限20万円)

※専門資格(看護師等)の取得を目指す養成課程を受講する場合は上限80万円となります。

ただし、修学年数に応じて20万円×年数

※12,000円を超えない場合は対象となりません。

高等職業訓練促進給付金

母子家庭の母又は父子家庭の父が、看護師、保育士等の対象資格を取得しようとする場合、生活費の負担を軽減するために給付金を支給します。

支給期間

修業する全期間上限48月

※資格取得のために4年課程が必須となる場合、上限48月となります。

支給月額

100,000円市民税非課税世帯

70,500円市民税課税世帯

こども家庭センター スマイルなんと0763-23-2026

子育て応援制度

ひとり親家庭等医療費助成受給者が対象です。※所得制限があります。

入学・卒業祝い金支給

4月に学校に入学する児童及び3月に卒業する中学生を監護するひとり親家庭に入学・卒業祝い金を支給します。

支給額

小学校入学20,000円

中学校入学30,000円

中学校卒業50,000円

こども課:0763-23-2010

南砺市ファミリー・サポート・センターひとり親家庭等利用支援事業

ひとり親家庭等を対象に、子育ての負担軽減と生活の安定を図るため、ファミリー・サポート・センター利用料の助成を受けることができるサポート券を発行します。

対象

ひとり親家庭医療費助成対象世帯

生活保護世帯

前年度分の市町村民税非課税世帯

助成内容

1枚150円相当のサポート券を年度につき児童1人あたり40枚2人目以降は20枚を発行します。

利用方法

ファミリー・サポート・センター利用料1時間当たり600円:30分単位の利用も可の1/2の金額を上限に利用できます。

こども課:0763-23-2010

未熟児・障がい児等への支援

養育医療給付

体の発達が未熟なままで生まれ、入院を必要とする乳児0歳児に対して、その治療に必要な医療費保険診療の自己負担分等を給付します。

提出するもの

  • 養育医療費給付申請書
  • 養育医療費意見書
  • 世帯調書
  • 子どもが加入予定の保険証
  • マイナンバーのわかるもの  他
こども課:0763-23-2010

育成医療給付

身体に障がいのある児童またはそのまま放置すると将来障がいを残すと認められる児童に対し、指定医療機関で行う手術等の医療費を助成します。事前申請

提出するもの

  • 自立支援医療費育成支給認定申請書
  • 自立支援医療育成医療意見書
  • 受診者および同一保険に加入している家族全員分の保険証
  • マイナンバーのわかるもの
福祉課:0763-23-2009

小児慢性特定疾病の医療給付

小児慢性特定疾病にかかった場合、医療費の助成を受けられます。

富山県砺波厚生センター0763-22-3511(代)

障害児福祉手当

20歳未満の精神または身体に重度の障がいがあるため、日常生活において常時介護を必要とする在宅障がい児の方に手当を支給します。

支給額

15,690円(令和6年4月~)
※所得制限があります。

福祉課:0763-23-2009

特別児童扶養手当

20歳未満の精神または身体に障がいがある在宅児童を監護している父母、または父母に代わって児童を養育している方(養育者)に対して手当を支給します。

該当しない場合

児童が児童福祉施設等に入所している場合 など

支給月額 令和6年4月~

政令に定める障害の程度により

  • 1級の場合:55,350円/月
  • 2級の場合:36,860円/月

※所得制限があります。

こども課:0763-23-2010